また幕末コミックかよ(呆)
幕末モノにもイイカゲン飽きるかと思ったら、そうでもない。
本日の戦利品。
◆「幕末めだか組」
発売日に店頭でチラッと見かけて以来ずっと気になっていて、5回ほど横目で見ながら前を通過し、今日やっと手にとって眺めてみたら、
■ジャンル:学園物
■舞台:150年前の神戸村
ということが判明。「これが買わずにおれるかッ」ということで購入。
◆「幕末伝 -浅葱の刻」
何となく読みたい気がして序でに買っちゃった佐幕勢力向けの(?)アンソロジーコミック。表紙の美麗イラストには、新撰組を代表して沖田くん、土方さん、近藤さんの3人、徳川家(とくせんけ)代表は最後の将軍ケイキさま、旗本代表として「アホウの守(カミ)」の勝先生が参加。特別似せてる訳じゃないのに見る人には誰か分かっちゃうんだから、プロの絵描きは凄いよね。
…ということで、読んだら感想を書きます。(たぶん。)
| 固定リンク
「勝先生と愉快な仲間(幕末明治ネタ)」カテゴリの記事
- 「JIN-仁-【完結編】」最終話:生きてるってのぁ、有難ぇなあ。(2011.06.29)
- 「JIN-仁-【完結編】」第十話:人が生きる意味。(2011.06.22)
- 「JIN-仁-【完結編】」第八話:船中九策ぜよ。(2011.06.12)
- 「JIN-仁-【完結編】」第七話:なんでそんなこと訊くんだい?(2011.06.02)
- 「JIN-仁-【完結編】」第六話:電球だ東芝だ(小躍り)(2011.05.28)
「本の話&感想文(ネタバレ気味)」カテゴリの記事
- 長谷部誠「心を整える。---勝利をたぐり寄せるための56の習慣」(幻冬舎)(2011.06.02)
- 原作=遠藤明範 漫画=神宮寺一「幕末めだか組」(講談社コミックス)(2011.05.02)
- 今日の戦利品。(2010.12.07)
- 「幕末アンソロジー」(スクウェア・エニックス)(2010.10.14)
- 村上元三「勝海舟」(人物文庫、学陽書房)(2010.10.07)
コメント