龍馬伝ネタ:ついさっき…
…次回の予告編を見た。
なんか柄の悪い爺さんが喋っていたが、ありゃあ一体何者なんだろう。妙にイキがってるようにも見えたけど、田舎のヤクザ者なのかなあ。
次回=16回のサブタイトルが「勝麟太郎」なんで、予告編でも江戸前っぽい洒脱なキャラクターが登場して然るべきだと思ってたのに、何故かそういうキャラクターは一瞬たりとも出てこなかった。
なんでかなあ。不思議で仕方ない。
と言いつつ…雷にでも打たれたような気分なのは何故なんだ…。
たとえ自分が嫌いな人物であったとしても、個人的にあまり関心のない人物であっても、実在した人間に対するリスペクトを欠いたキャラクター設定には腹が立つ。先祖をナメる奴は子孫にナメられりゃいい。瑞山といい、弥太郎といい、東洋といい、容堂公といい、描き方がまるでギャグだ。
そしてここから先は個人的な感想だが…リアル勝麟をもっと大事にしてやれよ、と言いたい(笑)
ということで、腹立ち紛れにブログを更新してみますた orz
| 固定リンク
「テレビねた」カテゴリの記事
- 「JIN-仁-【完結編】」最終話:生きてるってのぁ、有難ぇなあ。(2011.06.29)
- 「JIN-仁-【完結編】」第十話:人が生きる意味。(2011.06.22)
- 「JIN-仁-【完結編】」第八話:船中九策ぜよ。(2011.06.12)
- 「JIN-仁-【完結編】」第七話:なんでそんなこと訊くんだい?(2011.06.02)
- 「JIN-仁-【完結編】」第六話:電球だ東芝だ(小躍り)(2011.05.28)
コメント