震災日記⑦電車が動いた
■漸く電車通勤に。「午後は14時から通常の一割程度の本数で運行」って何なのだ。急行列車が一時間あたり4本だとすれば、一割なら一時間あたり0.4本・・・つまり、1時間÷0.4本で・・・2時間半に一本ってことなのか? 一抹の不安を胸に、会社へ。
■駅を降りたら、会社のある一帯は停電していた。停電していても電車が動く。有難い。思ったより電車は動いている。良かった。これでガソリンを使わなくて済むし。
■ふと思う。日本人が比較的原発事故に対して冷静でいられるのは、その怖さが未知のものではなく既知のものだからではないか、と。
| 固定リンク
「震災日記」カテゴリの記事
- 計画停電。(2011.03.22)
- 震災日記⑤電力と危機管理と(2011.03.16)
- 震災日記⑦電車が動いた(2011.03.18)
- 震災日記⑨援助も長期戦へ(2011.03.21)
- 震災日記⑧文明の大仕掛けで(2011.03.19)
コメント